活動報告

「第45回青年部杯フットベースボール大会」の画像

今年で第 45 回目の大会となりました。 福山あしな商工会青年部の事業の中でも大変長い歴史を持つ事業の一つです。今年もたくさんの...

「2022年絆感謝運動(備後一宮吉備津神社清掃活動)」の画像

今年度はいっきゅうマルシェでお世話になっている備後一宮 吉備津神社とその周辺を感謝の気持ちを込めて清掃しました。事業当日は天気にも恵ま...

「令和4年度通常総会」の画像
令和4年度通常総会 活動報告 2022年04月15日 19:00

福山あしな商工会芦田支所にて、令和4年度通常総会が開催されました。 下江部長の挨拶にはじまり、令和3年度の報告を終えて新年度の役...

「掲示板設置3ヵ所目(有磨小学校)」の画像

3 か所目の掲示板設置となりました。 設置先である有磨小学校の校長先生より早速使わせていただきますと言っていただき ました。これから末永く活用していただけたら幸いです。

「11月研修会「組織作りを学び、事業活性化に繋げよう!」」の画像

株式会社識学の田淵憲一氏を講師に招き、社会生活を送る上で起こる様々な認識のズレを知り、またそのズレを解消する為の手法である“明確化する”ことの必要性を学びました。今回の学びが業務、青年部活動、家庭でも...

「第44回福山あしな商工会青年部杯フットベースボール大会」の画像

コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、フットベースボールを通して、地域の子供たちにスポーツの楽しさや、チームプレイの大事さと体力向上、フェアプレー精神を養うなど健全な児童育成に携われる事が出来ました。 ...

「第45回福山あしな商工会青年部杯少年野球大会」の画像

コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、少年野球を通して、地域の子供たちにスポーツの楽しさや、チームプレイの大事さと体力向上、フェアプレー精神を養うなど健全な児童育成に携われる事が出来ました。  

「掲示板設置2ヵ所目(新市公民館)」の画像

 炎天下での設置事業で大変でしたが、参加したメンバーの協力により無事設置出来ました。コロナ禍でも人と人が繋がる方法として考えた事業ですがコロナ終息後でも地域の方々に気軽に使っていただきたいです。  ...

「6月研修事業(補助金、助成金事業)」の画像

 「木を見て森を見ず」目先の業務に追われ本来経営者、次期後継者として必要な自分 自社の進む方向、目標の設定、未来を見据えた販路拡大など疎かになっていないでし ょうか?そこで今回の研修会は補助金、助成金...

「掲示板設置1ヵ所目(備後一宮吉備津神社)」の画像

 炎天下での設置事業で大変でしたが、参加したメンバーの協力により無事設置出来ま した。コロナ禍でも人と人が繋がる方法として考えた事業ですがコロナ終息後でも地域 の方々に気軽に使っていただきたいです...

「勧誘チラシ作成」の画像
勧誘チラシ作成 活動報告 2021年05月31日 13:00

 勧誘チラシは勧誘活動に使うとともに、今年度は福山あしな商工会会員全体への郵送しました。福山あしな商工会新市本所・芦田支所・福山市役所新市支所・青年部各事業所にもチラシを置かしてもらい、地域事業所後継...

「3月研修事業『俺はこうした!~顧客を獲得するためにとった方法~』」の画像

 今回の研修事業は『俺はこうにした!~顧客を獲得するためにとった方法~』をテーマにパネルディスカッションで現青年部員に今まで自社事業としてやってきた販促実践話、その手法をとるきっかけや実際の運営方法な...

「動物園看板設置」の画像
動物園看板設置 活動報告 2021年04月06日 18:28

 2月に動物園看板設置事業を行いました。 福相小学校、有磨小学校6年生児童が集まって看板発表、看板設置を毎年行っています。今年は...

「2月WEB交流会~入部間もない部員を囲む会~」の画像

 事業が例年通り出来ないため、青年部同士のコミュニケーションが欠落していることから、一人一人が様々な情報を得ることを目的としたZOOM交流会を行いました。  入部間もない部員と現部員がお互いを知って...

「事業承継~先代の思いをどうつないできたか~」の画像

 備後撚糸株式会社 代表取締役 光成明浩氏を講師に招き、「事業承継~先代の思いをどのようにつないできたか~」をテーマに講義をしてい...